ホーム
TOPICS
団体概要
代表挨拶(設立のきっかけ)
事業報告
学習室の教室紹介
ボランティア募集・申込
参加にあたっての約束ごと
ボランティア講師の卒業後の活躍
受講生申込
寄付する
寄付
寄付(継続)
寄付者・支援企業・団体
夢ゼミ
夢ゼミ(2018〜)
お知らせ・メディア掲載
お問い合わせ
ホーム
団体概要
学習室の教室紹介
ボランティア募集・申込
受講生申込
寄付する
夢ゼミ
お知らせ・メディア掲載
お問い合わせ
夢ゼミ(2018〜)
2019/12/22
株式会社ドンク友近会長
クリスマス企画として、株式会社ドンク(DONQ Co.,LTD.)の一般財団法人藤井幸男記念・教育振興会より、イタリアのクリスマス用パンケーキの「パネトーネ」と「パンドーロ」の差し入れをいただきました。...
続きを読む
2019/12/10
夢ゼミ 神戸新聞三好正文アドバイザー
神戸新聞の三好正文アドバイザーによる夢ゼミをいつもより時間を長くして開催しました。 文章構成やエッセイのタイトル、間違った言葉使い等を受講生・講師・スタッフに質問する緊張感のある内容でした。...
続きを読む
2019/11/17
夢ゼミ 神戸大文学部4年Iさん
神戸大文学部4年のIさんの夢ゼミを開催しました。Iさんは島根県出身の卓球美女です。...
続きを読む
2019/11/04
夢ゼミ S市職員Fさん
S市職員のFさんの夢ゼミを開催しました。神戸大学大学院時代から当学習室の講師をしていただいており、就職後も参加いただいております。 ゼミは「ダムの必要性」の問いから始まりました。ダム建設に賛成?反対?どっちでも良い?との問いかけを、5つの視点に立って受講生に問い直すというものでした。...
続きを読む
2019/10/13
夢ゼミ 神戸大学大学院国際協力研究科修士課程2年生Tさん
神戸大学大学院国際協力研究科修士課程2年生Tさんの夢ゼミを開催しました。 高校(国際科)時代の英語の授業で世界の課題(貧困や紛争、環境)について学び、難民問題に衝撃を受け、自分の知識やスキルを、助けが必要な人のため発展途上国のために活かしたいと考えるようになったそうです。...
続きを読む
2019/10/06
夢ゼミ 兵庫県立大2回生Mさん
兵庫県立大2回生Mさんによる夢ゼミを開催しました。 高校でも、就職しても、結婚しても、誰かに時間を管理され奪われるが、大学だけは自分の時間を謳歌できる時間であるとしたうえで夏休みの西表島への1人ワーキングホリデーについて発表されました。...
続きを読む
2019/08/25
夢ゼミ 灘高1年生K君
奈良から通ってくれている灘高1年生のK君の夢ゼミを行いました。 灘高の4分の3は理系であり、文系出身者の多くは官僚や弁護士になるとのこと。 そんなK君の将来の夢は、近畿日本鉄道への入社。電車オタクのK君は不採算路線の打開策も考えているそうです。...
続きを読む
2019/07/21
夢ゼミ 神戸市外国語大学4年生N君
神戸みらい学習室第1号講師である神戸市外国語大学4年生のN君の夢ゼミを行いました。 久元神戸市長との思い出から、伊藤忠商事内々定までの充実した学生生活とともに、受講生へ「夢のつる」の話を投げかけてもらいました。 もし、N君が講師への手を上げなければ、この学習室は存在していないのです。...
続きを読む
2019/06/09
夢ゼミ 兵庫県立大学3年生Uさん
兵庫県立大学3年生のUさんによる夢ゼミを開催しました。 防災士の資格を持つ彼女は、高校時代から様々な活動に参加し、勉強も一生懸命頑張る優等生です。子ども達へ勉強のポイントを自分の体験を踏まえ教えていただきました。
続きを読む
2019/05/27
夢ゼミ 神戸市外国語大学4年生 M君
神戸市外国語大学4年生のM君による夢ゼミを開催しました。 テーマは「就職と勉強する意味」です。彼は「ゲーマーが楽しむ社会の実現」を目指し、イオンファンタジーに就職が内々定。そのために英語が決め手になる。好きな事と仕事を結び付けるためにも勉強して欲しいと訴えました。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る