代表挨拶

これまで神戸市職員として、福祉(生活保護)、企業誘致、子育て支援(こどもの貧困)など、様々な分野の業務を担当してきましたが、その中で、特に関心を持ったのが子育て支援の分野でした。

 職務を通じてひとり親家庭や生活保護を受給されている方々とお会いする中で、何層にも複雑に絡み合い解決できない問題の難しさ、と同時に行政の限界も感じていました。

 そして自身の原体験も重なる中、未来を担う子どもたちの課題解決のために、職務で得た知識や経験、人脈を、職務外でも活かしたいとの思いから、2017年に神戸市職員有志で団体を立ち上げ、活動を開始しました。

 当団体のビジョンは「すべての子どもが、等しく教育の機会を」です。親の価値観や家庭環境に関わらず、すべての子ども達の能力が最大限に発揮できる、より一層大きな自由のある社会を実現したいと願っています。

代表理事 佐々木 宏昌


団体概要

【団体の名称】 一般社団法人 神戸みらい学習室

【主たる事務所】 兵庫県神戸市西区

【事務所メールアドレス】kobeshishokuinyushi@gmail.com

【団体設立の年月日】2017年4月1日(2024年1月17日に法人化)

【目的及び事業】

 当法人は、地域の教育格差等の社会問題の解消に寄与することを目的とする。

 上記の目的を達成するため、次に掲げる非営利活動を行う。

 (1)教育格差等を抱えた子どもを主な対象とした学習会の開催に関する活動

 (2)社会教育推進事業

 (3)子どもの健全育成事業

 (4)子どもの教育に関する相談業務及び広報活動事業

 (5)その他、目的を達成するために必要な活動。

【役員】

 理事長  佐々木 宏昌(神戸市職員)

 副理事長 渡邊 優子 (兵庫県職員)

 理事   深井 美智子(元神戸女子大学非常勤講師)

      吉岡 真理 (神戸市職員)

 監事   青田 淳  (弁護士)

 

 顧問   菊田 健作 (兵庫県立大学名誉教授)

      中嶋 圭介 (神戸市外国語大学准教授)

      糟谷 祐介 (神戸大学准教授) 


ダウンロード
定款
定款.pdf
PDFファイル 202.1 KB
ダウンロード
役員名簿
役員名簿(神戸みらい学習室).pdf
PDFファイル 41.3 KB