2017年度
4月 団体発足
8月 開校(学園都市校で夏季講習をモデル実施)
9月 受験まで開講延長を決定
10~11月 クラウドファンディング
3月 1期生(3年生15名)卒業式(レニージョエルで開催 http://zeroforme.com )
ーーーーーーーーーーーーーーーー
2018年度
4月 入会説明会開催
5月 2018年度開講(学園都市校)
8月 本山校(現、住吉校)開校
10月 神戸学習支援連絡協議会設立シンポジウム開催
1月 新年会 来賓:久元喜造 神戸市長
3月 2期生(3年生15名)卒業式(ジョルオーネで開催 http://zeroforme.com/)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
2019年度
3月 入会説明会開催
3月 2019年度開講(学園都市校、本山校(現、住吉校))
10月 神戸学習支援協議会共同研修会開催
12月 一般財団法人藤井幸男記念・教育振興会よりドンクのパンの提供開始
1月 新年会 来賓:寺崎秀俊 神戸市副市長
3月 3期生(3年生20名)卒業式 新型コロナウイルス感染症の影響により中止
5月 卒業スペシャルムービー(Stay Home)制作
ーーーーーーーーーーーーーーーー
2020年度
3月 入会説明会 新型コロナウイルス感染症の影響により中止
4月 自宅学習用問題集及び電子辞書配布・自宅模試実施
4月 オンライン学習支援実施(Zoomミーティング)
5月 神戸学習支援協議会オンライン協議開催(「コロナ禍の学習支援のあり方」
神戸みらい学習室におけるオンライン学習支援の導入状況報告 他)
6月 オフライン学習支援復活(学園都市UNITY会議室・東灘文化センター会議室)
学力判定テスト・さかのぼり学習教材の試行導入
11月 意見交換会 来賓:恩田馨 神戸市副市長
11月 東京大学先端研 近藤准教授等による保護者ヒアリング(発達障害の子どもの支援)
3月 4期生(3年生18名)卒業式 新型コロナウイルス感染症の影響により中止
ーーーーーーーーーーーーーーーー
2021年度
3月 入会説明会 新型コロナウイルス感染症の影響により中止
4月 自宅学習用問題集及び電子辞書配布
5月 緊急事態宣言に伴いオンライン学習支援を中心に(Zoomミーティング)
8月 電子辞書配布(神戸ロータリークラブによる支援)
9月 自宅学習用問題集配布(神戸ロータリークラブによる支援)
11月 東京大学先端研 研究員による受講生・保護者ヒアリング
12月 意見交換会 来賓:久元喜造 神戸市市長、尾山基神戸ロータリークラブ会長
3月 5期生(3年生21名)卒業式 新型コロナウイルス感染症の影響により中止
意見交換会 来賓:今西正男 神戸市副市長
ーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年度
3月 入会説明会 新型コロナウイルス感染症の影響により中止
4月 自宅学習用問題集及び電子辞書配布
6月 神戸ロータリークラブより感謝状受領
6月 2021年度近畿ろうきんNPOアワードはばたきコース奨励賞受賞
神戸みらい学習室に参加した2022年度中学3年生の卒業生は、継続するコロナ禍において苦しい思いを抱えながらも日々努力を重ね、多くのボランティア講師の支援もあり、各自の目標をつかみ取ることができました。
ボランティア講師やスタッフから卒業生に贈ったメッセージと卒業生から講師やスタッフにいただいたメッセージを下記に掲載させていただきます。
神戸みらい学習室に参加した2021年度中学3年生の卒業生は、継続するコロナ禍において苦しい思いを抱えながらも日々努力を重ね、多くのボランティア講師の支援もあり、各自の目標をつかみ取ることができました。
ボランティア講師やスタッフから卒業生に贈ったメッセージと卒業生から講師やスタッフにいただいたメッセージを下記に掲載させていただきます。
2021(令和3)年度事業検証保護者アンケート調査結果(当年度学習支援事業の検証と今後の改善と質の向上を図るため、受講生の保護者を対象に2022年3月から4月にかけて行ったアンケート調査の集計結果)も含まれています。
神戸みらい学習室に参加した2020(令和2)年度中学3年生の卒業生は、コロナ禍で苦しい思いを抱えながらも日々努力を重ね、また、多くのボランティア講師の支援もあって、各自の目標を達成することができました。
ボランティア講師や事務局スタッフから卒業生に贈ったメッセージと卒業生及び保護者から神戸みらい学習室にいただいたメッセージを下記に掲載させていただきます。
2020(令和2)年度事業検証保護者アンケート調査結果(当年度学習支援事業の検証と今後の改善と質の向上を図るため、受講生の保護者を対象に2021年3月から4月にかけて行ったアンケート調査の集計結果)も含まれています。