・2022年度「ボランティア活動助成金(ともしび助成)」(公益財団法人コープともしびボランティア振興財団)に採択されました。2022/4/5
・今西神戸市副市長が視察及び講師等との意見交換会に来られました。2022/3/27
・令和4年度「キリン・地域のちから応援事業」(公益財団法人キリン福祉財団)に採択されました。2022/3/15
・東灘区善意銀行「子どもの居場所づくり等支援事業」に採択されました。2022/2/14
・子供の未来応援基金「第6回未来応援ネットワーク事業」(独立行政法人福祉医療機構)に採択されました。2022/1/18
・神戸ロータリークラブの 尾山 基 会長が視察及び講師等との意見交換会に来られました。2021/12/19
・久元神戸市長が視察及び講師等との意見交換会に来られました。2021/12/12
・神戸大学で代表が講義を行いました。2021/11/18
(地域資源をつなぐソーシャルイノベーション)
・神戸ロータリークラブより教材の寄贈が行われました。2021/9/5
・神戸ロータリークラブより電子辞書の寄贈が行われました。2021/8/22
・兵庫県立大学で代表が講義しました。2021/7/19
(地域資源をつなぐソーシャルイノベーション)
・神戸学習支援協議会共同研修会を開催しました。2021/7/10(東京大学先端科学技術研究センター准教授 近藤 武夫 氏講演「発達障害児への学習支援」)
・毎日新聞に掲載されました。2021/7/9
(子どもらの選択肢、広げたい「習慣なければ能力眠ったまま」教育格差解消へ無料で学習支援)
・東灘区善意銀行「子どもの居場所づくり等支援事業」に採択されました。2021/2/18
・子供の未来応援基金「第5回未来応援ネットワーク事業」(独立行政法人福祉医療機構)に採択されました。2021/1/29
・恩田神戸市副市長が視察に来られました。2020/11/1
・2020年度「あしたのまち・くらしづくり活動賞」(公益財団法人あしたの日本を創る協会)全国振興奨励賞・兵庫県優秀賞を受賞しました。2020/9/29
・2020年度「ドコモ市民活動団体助成事業」(NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド)に採択されました。2020/8/31
・毎日新聞に掲載されました。2020/7/18
(ネット上で「小さな授業」~新型コロナ禍教育格差対策へ学習支援)
・朝日新聞に掲載されました。2020/5/11
(塾通えない子に ネット授業)
・神戸新聞に掲載されました。2020/5/8
(オンラインで家庭学習支援)
・2020卒業スペシャルムービーを掲載しました。 2020/5/3
・Zoomミーティングを活用したオンライン学習支援を始めました。2020/4/26
wp・2020年度「児童・少年の健全育成助成」(公益財団法人日本生命財団)に採択されました。2020/4/15
・令和2年度「キリン・地域のちから応援事業」(公益財団法人キリン福祉財団)に採択されました。2020/3/13
・寺崎神戸市副市長が視察及び新年会に来られました。2020/1/26
・子供の未来応援基金「第4回未来応援ネットワーク事業」(独立行政法人福祉医療機構)に採択されました。2020/1/24
・一般財団法人藤井幸男記念・教育振興会(株式会社ドンク)より、クリスマス用パンケーキが提供されました。2019/12/22
・税の優遇を受けられる「共感寄付」(公益財団法人ひょうごコミュニティ財団)を通じてご寄付いただけることになりました。2019/12/19
・2019年度子どもたちの“こころを育む活動” (公益財団法人パナソニック教育財団)優秀賞を受賞しました。2019/12/18
・神戸大学で代表が講義を行いました。2019/10/24
(地域資源をつなぐソーシャルイノベーション)
・神戸学習支援協議会共同研修会を開催しました。2019/10/12(湯浅 誠 氏講演「地域貢献する意味」)
・神戸新聞に掲載されました。2019/10/4
(地域貢献の意義 湯浅誠さん講演 12日西区)
・FMわぃわぃの「街ブラ~人と街とくらしを探る」に代表が出演しました。2019/8/10
・朝日新聞に掲載されました。2019/6/23
(学びと夢 塾通えぬ子に)
・ゼロフォーム様のご協力により、第2期生卒業式をジョルオーネで開催しました。2019/3/21
・久元神戸市長が視察及び新年会に来られました。
2019/1/27
・当学習室講師の大学生が久元神戸市長と懇談しました。2018/11/2
・読売新聞に掲載されました。2018/10/28
(無料塾、継続的な運営へ連携)
・神戸学習支援連絡協議会設立シンポジウムを開催しました。2018/10/13
・神戸新聞に掲載されました。2018/9/29
(無料塾7団体が協議会)
・ゼロフォーム様のご協力により、第1期生卒業式をレニージョエルで開催しました。2018/3/25
・読売新聞朝刊に掲載されました。2017/12/6
(神戸市職員が無料塾)
・毎週日曜日13:30~16:30
に2か所で開催しています。
UNITY(大学共同利用施設)
(最寄駅:神戸市営地下鉄 学園都市駅徒歩1分)
東灘区文化センター8階会議室
(最寄駅:JR神戸線・六甲ライナー 住吉駅より南側徒歩約3分)
神戸みらい学習室は、2017年度から事業を継続しています。
皆様のご寄付等により運営しています。我々の取り組みにご賛同いただける方は、ぜひご寄付のご検討をお願いいたします。
これまでの「寄付者・支援企業・団体」をご覧ください。
ご希望に応じてご寄付いただいた方の氏名等をサイト上に掲載させていただきますので、お申込みの際にその旨コメントをお願いします。
当団体の活動は、公益財団法人キリン福祉財団令和4年度キリン地域のちから応援事業で応援頂いています。
このホームページは、平成30年度赤い羽根共同福祉基金の助成により作成しました。